2016年3月10日木曜日

関西500駅ルートを考える2

前回 関西500駅ルートを考える1


案2

■京都→JR奈良線→奈良→JR関西本線→天王寺→JR阪和線→和歌山→JR紀勢本線→和歌山市→南海本線→難波→南海高野線→河内長野→近鉄長野線→古市→近鉄南大阪線→大阪阿倍野橋・天王寺駅前→阪堺上町線→住吉鳥居前→阪堺線→新今宮駅前・新今宮→JR環状線(西)→京橋→JR片町線→京田辺・新田辺→近鉄京都線→大和西大寺→近鉄橿原線→大和八木→近鉄大阪線→大阪上本町・谷町九丁目→地下鉄谷町線→天満橋→京阪線→祇園四条・河原町→阪急京都線→梅田→阪急神戸線→神戸三宮→神戸高速線→ 新開地→新鉄有馬線→鈴蘭台→新鉄粟生線→粟生→JR加古川線→加古川→JR山陽本線→姫路・山陽姫路→山陽電鉄→西代→神戸高速線→元町→阪神線→梅田・大阪→JR東海道線→京都→JR山陰線→嵯峨嵐山

549駅(推定)

前回のたたき台に作ってみた(案1と表記)と比べ、
・片町線→京阪線と近鉄大阪線→橿原線→奈良線のところを京阪線→阪急京都線と片町線→近鉄橿原線→大阪線へ変更
・阪急宝塚線→今津線→阪神なんば線のところをカット
・ルート的にスタート地点の京都に近い場所に戻るようにした
最後のJR山陰線を除いても540駅なので、地下などで取れない駅があっても500駅は十分に大丈夫そうです。

京阪間を阪急線、JR線、京阪線と3回通るので、重複がもったいないかな~。



案3 案2の新今宮から変更して
■京都…(略)…→新今宮→JR環状線(西)→大阪→JR山陽本線→明石→山陽電鉄→山陽姫路・姫路→JR山陽本線→加古川→JR加古川線→粟生→新鉄粟生線→鈴蘭台→新鉄有馬線→新開地→神戸高速線→元町→阪神線→尼崎→阪神なんば線→大阪難波→近鉄大阪線→大和八木→近鉄橿原線→大和西大寺→近鉄奈良線→鶴橋→JR環状線(東)→京橋 →JR片町線→祝園・新祝園→近鉄京都線→近鉄丹波橋・丹波橋→京阪線→淀屋橋→地下鉄御堂筋線→梅田→阪急宝塚線→宝塚→阪急今津線→西宮北口→阪急神戸線→十三
→阪急京都線→(長岡天神で24:00)電車は京都市内の河原町まで行けます。

569駅(推定)
・神戸市内は高架のJR線の方がいいかと思って、明石で山陽電鉄に乗り換えに変更。
・京阪間はなんかもったいない気がしたので、片町線→京阪線と近鉄大阪線→橿原線→奈良線のパターンに戻しました。
・乗車中に24時超えって....




案4 案3の京橋から変更して
■京都…(略)…→京橋→JR片町線→京田辺・新田辺→近鉄京都線→近鉄丹波橋・丹波橋→京阪線→淀屋橋→地下鉄御堂筋線→梅田→阪急宝塚線→宝塚→阪急今津線→西宮北口→阪急神戸線→十三→阪急京都線→大宮・四条大宮

567駅(推定)

・JR片町線→近鉄京都線の乗換を祝園から京田辺に変更。この区間で10駅減りますが、京都市内へ24時までに着けるので8駅増えて 567駅。



案5 案4の梅田から変更して
■京都…(略)…→梅田→阪急京都線→大宮・四条大宮

537駅(推定)

・宝塚に行かないで直接京都に向かっても、駅数十分に足りるのでは...



つづくかも。


※注)ダイヤは平日ダイヤ。NAVITIMEで検索しています。


0 件のコメント:

コメントを投稿